2015年12月29日火曜日

2015年12月27日日曜日

バッテリー終了

帰宅途中で力尽きた。

2015年11月29日日曜日

2015年11月25日水曜日

デスビ交換

デスビを先日入手したものに交換。
ポイントは新品を投入!!

2015年11月7日土曜日

キャブのカバー交換

キャブのカバーを1日に外したキャブのカバーと交換。
ガソリンの漏れは止まったよ。

2015年11月6日金曜日

IGコイル交換、オーバーフロー

キャブを再度交換して走りはまずまずなんだけど、エンジンを止めてしばらくするとすごくかかりにくい。
IGコイルはそんなに熱くなってないけど、抵抗値も上がってるし劣化してるのは間違いないのでストックの中古に交換。





しかしやっぱりかかりにくい・・。
エンジンを止めてなんだろーと眺めていると、「クチュ、クチュ」っとちいさーな音が。
もしかしてとエアクリのふたを外してキャブを見てみると、エンジンをとめてるのにベンチュリからガソリンがボタボタ出てる~。
オーバーフローしてプラグがかぶってたんですね。

2015年11月4日水曜日

ヒータコアとヒーターバルブ交換





ずいぶんと前からヒータコアとヒーターバルブがお漏らししてたんだけど、いよいよひどくなったようで、久しぶりにバルブを開けたらビシャーっとクーラントが・・・。
寒くなる前になんとかしないといけないので以前入手済みの中古のコアとバルブに交換。
交換したバルブなんですけど、継ぎ目のところから少量漏れてるような・・・。




2015年11月1日日曜日

またキャブを交換

点火時期を進め気味にすると調子いいんだけど、このキャブはどうもアイドリングが下がらないので進められない・・。
ということで、またストックしてある別のキャブに交換。
今度はバタフライがそこそこ閉まるように一生懸命調整して、フランジも反りが無いように研磨した。
これに14日に使ったキャブのカバーを組合わせて装着~。
するとアイドリングはしっかり下げれるようになったので、点火時期も進め気味に調整。
外したキャブボディはバタフライの閉まりが、かなり甘かったよ・・・。

2015年10月21日水曜日

キャブを交換

14日の夜は最高の状態だったエンジンが、だんだんと息継ぎするような症状が出てきた。
キャブのボディーのフランジも反りまくってるので、ストックしてあるキャブに交換。
今回は初めてフロートの油面調整もやってみた。
しかし息継ぎの症状はいまいち改善せず・・。
点火時期を進め気味にするとまぁまぁ調子よくなるので、バキューム進角が不調なのか??


2015年10月18日日曜日

タペットカバーやりなおし

14日は何度もタペット調整するため、カバーも何度も脱着したためしっかりシールされてなかったので、タペットカバーガスケットをやり直し。

2015年10月14日水曜日

タペット調整

 
そろそろタペットのあたりも付いたかな~ってことでタペット調整。
この日は昼から用事があったのでチャチャッと調整。
液ガスが固まるまで放っておく。
で、出かけようとしてエンジンをかけようとするけど、まったくかからない・・・。
タペット調整しただけで???
点火時期がずれたのか~ちょっとずれたぐらいならかかるはずだけど。
デスビをグリグリやってもかかる気配が無いので、再度タペットカバーを剥ぐる。
フライホイールを1番と4番の上死点に合わせてタペット調整。
再度セルを回すも今度はクランキングもしない・・・。
もしかしてフライホイールのマークが間違っている???
クランクプーリーのマークは探してみたけどよくわからず・・・。
プラグホールに長いドライバーをつっこんで、ピストンが一番上に来るところを探してみると、ちょうどその位置にフライホイールに見慣れないマークがある・・・。もしかしてこれなの??





わからないことはKさんに相談!
・・・これでした~。
oh..ということは今まで全然別のマークで調整してたの・・。
このマークが0度のところに合わせてタペット調整してセルを回すと、やっとかかかった!
でもなんかアイドルリングが安定せず、全然ダメ。
キャブを覗いてみると、アイドリングなのにベンチュリからガソリンがボタボタ出てきてる~。
フロートがオーバーフローしてるかもしれないので、先日ゲットしたキャブのカバーに交換。
最後にKさんにミクスチャと点火時期を微調整してもらうと、エンジンノイズも静かになって吹き上がりは最高の状態です。
しかしこれまで結構適当にやってたことが失敗に繋がったようで。。
勉強になりました。

2015年10月2日金曜日

フロントパイプ

異音が辛抱たまらなくなったのでKさんに救援要請。
マフラーを下ろしてよく見てみると、触媒前のフロントパイプが曲がっているのを発見・・・。
このため曲がっている先が微妙に左に寄って、シフトロッドが当たったりエンドマフラーの角度がおかしくなっていたみたい。
フロントパイプは前に使っていたものに戻して完治!


2015年9月24日木曜日

マフラーが当たる



ニューエンジンで機嫌よく出かけてみると、ちょっと異音が・・・。
エンブレをかけるとマフラーが当たってるような音が、さらにエンジンの振動でガタガタ当たってるよ。
後ろから見るとマフラーの角度がちょっとおかしい。
フレームと隙間がすごく狭いところがある!
とりあえずエンドマフラーを挿しなおして角度を正常な位置に変えてみると・・・今度は別の所が当たる・・。



2015年9月23日水曜日

エンジンミッション交換2日目


Kさん号でKさん宅に出勤。
前日にエンジンはかかっているので残りの作業を片付ける!
ドライブシャフトブーツは助手席側のハブ側がヒビだらけだったので、ストレートで買っておいた伸びるやつに交換。運転席側は10年近く使っているけど、ついでなのでミッション側だけ、シャフトの軸受けがメタルになってるやつに交換。
スタビはマウントがよれていたので先日ゲットしていたものに交換。
フロントアームは交換せず(だったかな)フレームのボルトを通すところにワッシャを追加。
ブレーキパッドがだいぶ減っていたのでローテーション。
順調に作業が進んでいたけどシフトロッドの先がマフラーに干渉する問題が発生。
曲げたり切ったりの応急処置。ちょっと当たるけど。
なんだかんだで暗くなったところで作業終了!!
試走するとエンジンの回転がかる~くなったのを感じます。
とにかくちゃんと回るエンジンでよかった!

オドメーター 13,711キロ

2015年9月22日火曜日

エンジンミッション交換1日目



今日はエンジンがかかるところまでを目標にがんばる!
先日エンジンをゲットしたときに、エンジンの下ろし方は見当が付いているので、作業はサクサク進んで昼過ぎには抽出成功~


ミッションとフライホイールは先日ゲットしたものを、クラッチは今まで使っていたものを使うので、クラッチを取り出してミッションとエンジンを合体!
その前に運転席側のステアリングラックブーツが破れていたので交換。


エンジンミッションをマウントに引っ掛けたら、ヘッドガスケット、ヘッドを載せてヘッドボルトを締める。
ヘッドボルトはだいぶ前に買っておいた新品を使用。
ロッカーアームを載せてタペット調整、タペットカバーを載せたら補記類を取り付け。
燃料ポンプは機械式に戻す。
キャブはそのまま、排気一式は交換。
点火周りはそのまま。
水周りはウォーターポンプを新品に交換。
まだドライブシャフトが刺さってないのでミッションオイルは入れずにエンジンオイルと水を注入。
周りも暗くなってきたところでいよいよセルを回してみる!
けどかからない!ローターの位置が180度逆でした・・
正常な位置にすると一発始動~
かかることが確認できたので目標達成!Kさん号で帰宅し明日に続く!

2015年8月12日水曜日

壊れる前に交換

 
ワイパーを使うとモーターのパワーが無く、
ゴムがガラスに引っかかってストップしヒューズが切れる・・。
ということでワイパーモーターを中古のものに交換。
根元がぐらぐらになっていたアームも以前購入しておいた中古に交換。
ガラスが乾いているのに、ワイパーがスコスコ動きます。
これでワイパーONにするときに、ドキドキしなくて済みます。



ファンが回っても水温が下がりにくいので、中古の電動ファンに交換。
外したモーターのブラシを見てみると半分ぐらいに減ってる??
減り方もちょっとおかしい・・。
試運転してファンを回してみると異音も無くスムーズに回ってるけど、
肝心の水温の下がり方はあまり改善せず。

2015年8月9日日曜日

ついに

念願のエンジンを入手!

2015年6月28日日曜日

タペット調整


カチカチうるさいのでタペット調整。
タペット音じゃないような気もするけど・・・。
カバーをはぐって各バルブのクリアランスを0.15に調整。
全体的にやや開きぎみだけど、ひどいのは無いね。
カバーのガスケットに液ガスを塗って戻して夕方まで放置。

 
そして夕方になってエンジン始動。
気になる音はしなくなった。
よかった、タペットの音でした。

2015年6月24日水曜日

オイル減ってる

何気にオイルを見てみるとディップスティックにまったく付いていない!
1リットル入れてやっとちょっと先っぽに付くぐらい!
2リットル弱入れときましたけど、こんなに減ったことはないぞ・・・。
そしてなんかタペット音(?)がしてる。
調整してからまだ1年ぐらいしか経ってないぞ。

2015年5月12日火曜日

またエンスト

大雨のこの日、帰宅時に信号待ちから発進しようとしてエンスト。
セルは回るが再始動できず、目の前のコンビニに退避。
いくらセルを回しても初爆がないので点火系??
すぐさまKさんに助言を頂く。
タイミングライトをつないでセルを回すとランプが光るので、プラグは点火しているみたいだけど・・・とりあえずプラグを外してみる。
特に焼けたり湿ったりの異常はないけど、予備のものに交換してセルを回すと無事に始動。
と思ったらまったくアイドルが安定せずにエンスト。再始動もできず。
ほんじゃデスビかなってことで、これまた予備のキャップに交換してセルを回すと、なんとか走れそうな雰囲気なのでそのまま帰宅。

後日、色々と相談してみた結果、コイル周りがあやしい??
ボンネットの隙間から雨水が入ってリークしているのかも。
確かに雨でやられてるみたいなんだけど、これまでは問題なかったのに、コイルが弱くなってきてるのかな。
ボンネットの隙間にダイソーの隙間テープを貼ってみたら、その後は雨の日も大丈夫ぽいです。

2015年5月7日木曜日

サーモスタット、水温センサ交換



昨日もちょっとした渋滞にはまっただけでファンが回りっぱなし!
水温計の針はレッドゾーン手前まで上昇!
こりゃいかんということで、前回クーラントを交換したときにめんどくさくてやらなかったサーモスタットを交換。しかし水温が上がるといったん下がるのでサーモは問題無さそうなんだけど・・・。
しかし外したサーモを鍋で煮てみると、開くんだけどちょっとだけ・・・。
やっぱり犯人はこいつかな。
これでだめなら色々と覚悟しないといかんか・・・。

 

ついでに水温計が時々動かなかったり、妙に高い位置を指すのでセンサを交換。
こちらは問題ない様子。

タイヤ交換


いいかげんツルツルで危ないので、いつものYOKOHAMA S208に交換。
一本は以前購入しておいたきれいな純正テッチンホイールに換えてもらう。

21,000円

2015年5月6日水曜日

タイロッド交換


ステアラックのカラーはブルーミックス充填でまだ仕事しているんだけど、それより先っぽのタイロッドがガタガタになってるみたい・・・
しかし以前外そうとしてまったく歯が立たなかったので、Kさんにお手伝いをお願い。
するとタイロッドはあっさり外れて無事に交換完了!

2015年4月29日水曜日

ガバナスプリング、ワイパー


 昨年デスビをOHした際にガバナスプリングを適当なものに交換していたんだけど、標準より柔らかいため下の回転で進角が付きすぎるのか、どうもトルクが無い感じ・・・。
どうしたものかーと思っていたら、Kさんがちょうどいいスプリングを分けてくれました。
しかし、よく考えたら前に使ってたデスビに付いてたスプリングがあるんじゃね?ってことで探してみるとあったのでこれに交換。

その前に奥さんのAB07をメンテ。
・オートチョーク掃除
・エアフィルタ掃除
・プラグ交換


ほんでからデスビを開けてガバナスプリングを交換。


点火時期を合わしてから試走してみると、なかなか下のトルクがいい感じに出てるような。
ちょっと様子見てみます。
 次にワイパーが間欠で元の位置に戻らない状態。
モーターについてる接点がうまく動いてないとそうなるらしいので、開けて接点を磨いてみると復活~。


2015年3月19日木曜日

エンスト

雨天。出勤時に信号待ちからの発信でエンスト。
セルは回るが再始動できずわき道に退避。
チョークは全戻しでしつこくセルを回して何とか始動。
湿気で濃いのか。

2015年2月19日木曜日

右ヘッドライトバルブ

右ヘッドライトバルブが切れていたので、使い古しの予備に交換。

2015年2月11日水曜日

ブレーキとか

ブレーキの引きずりがひどくなってきたのでホイールシリンダ左右交換。
ラジエターファン用のヒューズを管ヒューズからブレードヒューズに交換。

2015年1月4日日曜日

アイシングなのか

BeeTopsへ向かう途中の中国道でまた同じような症状で止まりかけるも、惰性で社のPAにすべりこみ。やっぱりしばらくすると復活したのでそのまま走行。
帰りは下道で。
たぶんアイシングだと思われる。
エアクリボックスのホットエアー側のノズルの先っぽが折れて外れていたのが原因か?
外れていたのをアルミテープ等でむりくりくっつけておく。

2015年1月2日金曜日

オイル交換とか

オイル交換、キャブオーバーホール

オドメーター 5744キロ